野幌駅高架化工事 その40

先月末から今月初旬にかけて、野幌駅構内で行われていた高架橋の基礎杭工事に係る足場が撤去され、高架橋の一部が姿を現しました。

野幌駅構内(2009.3.15) 野幌駅・上り線(2009.3.15)
野幌駅構内(2009.3.15) 野幌駅・上り線(2009.3.15)

また、今週初め頃からは仮南口駅舎と仮上り線ホームを結ぶ通路の工事も行われており、雪解けが進むにつれて工事の進捗も見られるものと思われます。

2009/03/15 22:35 | Category:鉄道 | Tag: | Comment:0

Kitaca機能拡大

Suica相互利用開始 記念Kitaca本日からJR北海道のIC乗車券であるKitacaの機能が拡大され、「JR東日本・Suicaとの相互利用」と「Kitaca電子マネー」が開始されました。

Suicaとの相互利用開始にあたり、記念Kitacaの発売が行われ、販売駅である札幌駅には大勢の購入者が見られました。今回の記念Kitacaは販売を札幌駅に限定し、1人2枚までの購入となったことから、多くの購入希望者が記念Kitacaを手にする事が出来たものと感じられました。

なお、Kitaca対応の自動券売機等においてSuicaの利用明細を確認すると、Suicaエリアでの利用分は利用鉄道会社名のみ表示されており、Kitaca・Suicaエリア外での利用分はアスタリスクで隠されています。
(ex.Suicaエリア利用分:「JR東日本」「東京臨海」 ICOCAエリア利用分:「****」)

また、電子マネー機能の開始にあたり、Kitaca電子マネー加盟店では、KitacaもしくはSuicaを使用すると先着でメモ帳が配布されるなど、そのPRも行われていました。

電子マネー機能はKitacaエリア内の駅売店や自動販売機、札幌近郊の一部の店舗のみでのサービス開始ですが、1枚のカードで鉄道利用も買い物も出来る事がKitaca利用者の利便性向上に繋がるものと思われます。

2009/03/14 21:00 | Category:鉄道 | Comment:0

Elysian11に参加しました

本日、札幌・アスティホール(アスティ45)で開催されたElysian11にサークル参加しました。

今回のElysian11では、人気ジャンルのプチオンリーが開催されていた事もあり、サークル入場時間帯に既に多くの参加者の姿が。札幌地区における個人主催のオールジャンルイベントでは久しぶりに見る一般待機列やアスティホール全面に詰め込まれた多くのサークルスペースを目にして、始まる前から気持ちが高まりました。

イベントが始まる前には参加者への不安というのも感じていましたが、実際にイベントが開始されるとそれも杞憂に終わり、今回も多くの参加者に当サークルを見ていただきました。私としても多くの方々にお会いする事が出来た事を嬉しく思っています。

また、今回のElysianへの参加では、改めて「同人誌」即売会が持つ魅力と言うものを感じ、今後のサークル参加が一層楽しみになりました。

続きを読む

2009/03/01 22:58 | Category:同人 | Comment:0