江別市近郊のマルス端末

江別駅・総販入場券(MR32型端末発行)本日、江別近郊のマルス端末設置駅を確認したところ、江別駅の端末がMR32型に更新されており、総販端末コードも「131」から「186」に変更されています。

なお、発行箇所の表記は従来どおり「江別駅MR発行」となっています。

野幌 北口:MR32型
南口:端末なし
高砂 MR12型
江別 MR32型
岩見沢 MR12型

また、江別近郊の窓口で稼働されている端末は左表のとおりとなっています。(大麻・幌向・上幌向は未確認です。)

高砂駅、岩見沢駅も近いうちにMR32型端末に更新されるものと思われます。

2008/02/04 20:19 | Category:鉄道 | Comment:0

野幌駅高架化工事 その18

旧ホーム連絡橋旧ホーム連絡橋の撤去作業が開始されてから2週間近く経過し、今週末までに連絡橋の側面部の撤去が行われ、支柱部分が残るのみとなりました。

近日中に支柱部分も撤去され、その後は旧下り線ホームの床板が剥されるものと思われます。

2008/02/03 23:23 | Category:鉄道 | Tag: | Comment:0

JR北海道・野幌駅 発券端末の更新

本日、定期券を更新するために野幌駅の窓口へ行くと、マルス端末が更新されている事を確認しました。

マルス端末は感熱印刷のMR32型端末に更新されており、総販システムの端末コードも「MR1:130(窓口)、MR3:180(旅行相談コーナー)」から「MR3:185(窓口)」へ変更されています。

なお、旅行相談コーナーに設置されている端末については未確認です。

野幌駅入場券(総販・MR12型端末) 野幌駅入場券(総販・MR32型端末)
MR12型端末・総販入場券 MR32型端末・総販入場券

一部の駅を除き、北海道内のマルス端末はMR12型端末が使用されていますが、今秋に予定されているICカード乗車券への対応のため、札幌近郊駅では端末の変更が行われるものと予測できます。

21:24 | Category:鉄道 | Comment:0