同人」カテゴリーアーカイブ

コミックマーケット96に参加します

C96サークルカット2019年(令和元年)8月12日(月・休)に東京国際展示場(東京ビッグサイト)にて開催される「コミックマーケット96・4日目」にサークル参加します。

イベント当日における配置場所と頒布物の予定については下記のとおりとなります。

配置場所

2019.8.12 コミックマーケット96 4日目:西お-12b(西2ホール)
Webカタログ

C96新刊

新刊

特急街道の無人駅 -函館本線 江部乙~近文-

今回の夏コミにおける新刊は、JR北海道の中でも特急列車が頻繁に行き交う「滝川~旭川」間にある5つの無人駅(江部乙駅、妹背牛駅、納内駅、伊納駅、近文駅)について、2019年(令和元年)現在の駅および周辺の様子をまとめた内容の本となります。また、同区間の電化・複線化に伴い、1969年(昭和44年)に廃駅となった神居古潭駅跡も収録しています。

既刊

室蘭本線 南空知の7駅 -室蘭本線 志文~三川-(2018年12月 コミックマーケット95発行)
オホーツク海の流氷列車 ~キハ54 507 & 508~(2018年12月 北海道COMITIA9発行)
札幌近郊の拠点駅 ~岩見沢・苫小牧・小樽~(2018年8月 コミックマーケット94発行)
日高路の駅 -日高本線 豊郷~新冠-(2017年8月 コミックマーケット92発行)
函館本線 野幌駅 ~高架化工事を経て、新たな駅舎へ~(2012年12月 コミックマーケット83発行)
北海道・江別市内の委託駅~函館本線 大麻・高砂・豊幌(2012年5月 LTS5発行)
THE Takasago 総集編 Vol.1 「室蘭本線 室蘭市内駅」(2011年5月 LTS4発行)

北海道COMITIA10、ありがとうございました。

北海道COMITIA10・サークルスペース本日6月30日(日)、札幌コンベンションセンターにて開催された北海道COMITIA10にサークル参加しました。今回で10回目の開催となる北海道COMITIAですが、今まで以上のサークル・一般参加者の姿が見受けられたと感じました。

今回の参加では冬コミ発行の「室蘭本線 南空知の7駅」に加えて既刊を頒布しましたが、作品のテーマとなっている駅のエリアに縁のある参加者が多く、久々にローカルトークが出来たことが印象に残っています。当サークルへお越しいただいた皆様、ありがとうございました。

次回のイベント参加は8月12日(月・祝)に東京ビッグサイトで開催される「コミックマーケット96・4日目」になります。夏コミのスペースは「西2ホール・お-12b」となっており、新刊の発行に向けて制作作業を行っております。夏コミにおける頒布物の詳細が決まりましたらお知らせいたしますので、今後ともよろしくお願いいたします。

コミックマーケット95、ありがとうございました。

コミックマーケット95 サークルスペース昨年末の2018年(平成30年)12月31日、東京ビッグサイトにて開催されたコミックマーケット95・3日目にサークル参加しました。東京に到着してから体調があまり良くなく感じていたのですが、北海道へ戻ってきてからインフルエンザに罹患し、自分が思っていた以上に体力が消耗していたことを感じた冬コミでありました。

今回の冬コミにおいては、「鉄道・旅行・メカミリ系」が西2ホール全体を占めるという、当該ジャンルとしては過去最大規模であり、西ホールにも多くの参加者がいたことが記憶に残っています。

冬コミ新刊について、今回は「当社単独では維持困難な路線」のうち、あまり話題に上がっていないような駅を取り上げてみました。会場で当サークルを見ていただいた参加者の方々と話していても、「(路線維持が)危ないけど、どこかで安心感があるような感じ」と言った印象を受けました。

また、今回も「北海道」に縁のある参加者ともお話しすることが出来たこと、嬉しく思っています。冬コミ当日、当サークルへお越しいただいた皆様、ありがとうございました。

なお、冬コミ新刊の「室蘭本線 南空知の7駅 -室蘭本線 志文~三川-」は書店委託を行っており、書泉グランデ様メロンブックス様COMIC ZIN様で取扱っていただいておりますので、会場へ来られなかった方は書店委託をご利用ください。

次回のイベント参加は2月24日(日)に札幌・アスティホールで開催されるElysian36を予定しています。北海道外へのイベント参加は現在のところ未定ですが、確定次第お知らせいたしますので、今後ともよろしくお願いいたします。